このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

クリシュナマチャリヤの伝統による
ヨーガスートラ お話会

ニローダヨーガ塾

こんな方におすすめです

  • ヨーガスートラに興味がある方
  • ヨガ哲学の独特な表現が苦手だった方
  • 全体の織りなす世界観を理解されたい方
  • Who am I を探究したい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

75分クラスの内容

  • 初級編では1章を5つのパートに分けて、それぞれのテーマが織りなす世界観を掴んでいただきます

    中級編では1章を8つのパートに分けて、1節ずつの中身を学びます(原文を読みあげる練習を含みます)

    ※サンスクリット1語ずつ単語の意味を積み上げて、丁寧に1節ごとの意図を理解する学びは上級編として、1対1の座学クラスで承っております

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

開催概要

会場
オンラインコミュニケーションプラットフォーム「Discord」内の特設会場
入場料金
2,000円
お申し込み方法
LINEからお願いいたします
決済方法
  • Square利用でのオンライン決済 (クレジットカード)
  • PayPay送金
  • 三菱東京UFJ銀行/ゆうちょ銀行 振り込み
備考
  • 1回ごとのお申し込みとなります
  • LINEをご利用でない場合はこちらからお尋ねください
  • お申し込み時に決済方法をお知らせください
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

初級編スケジュール

7月25日(金)
21:30〜
ヨーガスートラ 2章1節〜14節より
「ゴールに向かうメソッド、苦しみの種」
8月22日(金)
21:30〜
ヨーガスートラ 2章15節〜22節より
「苦しみの定義、プルシャとプラクルティ」
9月26日(金)
21:30〜
ヨーガスートラ 2章23節〜2章31節より
「苦しみの原因と解決策、ヨーガの実践①」
10月24日(金)
21:30〜
ヨーガスートラ 2章32節〜3章45節より
「ヨーガの実践②」
11月21日(金)
21:30〜
ヨーガスートラ 2章46節〜3章3節より
「ヨーガの実践③」
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プロフィール

倉林 ミカ

2005年1月
ハタヨガ指導者養成コース修了と同時に、おもにフィットネスクラブにて指導開始

2007年5月
マントラを通してクリシュナマチャリヤ師の伝統に出会う

2008年1月〜
クリシュナマチャリヤのヨガを1on1で学び始める

2009年10月
TKVデシカチャー先生がゲストのカンファレンス参加にあたり、カリフォルニア州サンフランシスコ訪問

2011年9月
クリシュナマチャリヤ・ヨーガ・マンディラム(Krishnamacharya Yoga Mandiram/南インド チェンナイ)
ヴェーディックチャンティング ティーチャートレーニングコース 240時間 修了

2019年7月
ヨーガ・ヴァヒニ(Yoga Vahini/南インド チェンナイ)
ヨーガ ティーチャートレーニングコース 500時間 修了 - RYT500

  • 2019年7月よりシュリダール先生(KYMでヨガ研究部門のダイレクターを務めたのち、独立してYogaRaksanamを主宰)に師事
  • 2010年3月〜2024年5月までに17回、南インド チェンナイに足を運んでいる